
下記の2枚の写真は地域は違うけれど同じ用途の場所


上はグランドキャニオン下は採石場
グランドキャニオンは古代の鉱山・採石場跡というのだから驚きです

鉱山と聞くと普通は山を想像しますが実際はかなり違います
中には1km以上掘削されたものがあります
世界の鉱山をご覧ください






日本にも八戸鉱山があります

このような巨大採掘場は下記のような掘削機を使用しています



コクレ文化のオーパーツ黄金ブルドーザーに似ています

さて
こちらは何に見えるでしょうか

これは最近発見された巨大海底遺跡です
海底の掘削痕にも見えます
が
嘘です
実際は南米チリ北部にある世界最大の露天掘りのチュキカマタ鉱山です(提供:ウィキペディア)
※上の写真は画像処理してあります
こうして見ると海底にも鉱山はありそうです



次にコチラをご覧ください
地形が酷似しています
更に大きな鉱山を紹介します


メキシコ湾です(左)


湾内の様子です


メキシコ湾は古代の鉱山跡地です
とんでもない大きさです
掘削機はどれだけのものだったのでしょうか
実はもっと巨大な鉱山があります
ウィキペディアには載っていない地球上で最も巨大な鉱山を知りたいですか?
コチラです

太平洋
というか現在の海は全て掘削の爪痕です
掘削跡かどうかは不明ですが
海底には不可思議で人工的な幅10kmの線があちらこちらに存在しています




USOとは未確認潜行物体(USO, Unidentified Submarine Object)のことで
言葉通り未確認の潜行物体を指す用語ですが
シリコンを採るために巨人族ネフィリムや地球外生命体が掘削していたのであれば
元々今の海は陸地であった可能性が高くなります

そして採石場といえば掘削機と山のように砕石物を盛られた小山

採石場では大きな石も採掘します

細かい礫は小山のように積み上げられます

そこで山の生い立ちですが現在の山は昔の礫や廃棄物を積み重ねたものです
アメリカのデビルスタワーが切り株である話にも驚きましたが
今回は更に嘘のような真実が判明します


火山は山にあらず廃棄物だったというのですから
日本は廃棄物だらけということになり富士山は廃棄物の世界遺産ということになります
リングオブファヤーと呼ばれる沿岸地域は何か人工的なラインで深く掘削されています





地球は水を抜くこんな感じです

幻想的な地図:水なしの地球、1694

さらに高低差を明確にしたものがコチラです


次回は宇宙の星座はホログラムだったをお届けします

私達の見ている何気ない景色もたまにホログラムとして投影されています
1時間おきに撮影した写真が微妙にズレています

バんなそカな
そーです
私達の知っている知識9割は嘘です
貴方の周囲の人にも教えてあげましょう


![]() LOBELIAオリジナル:迎春飾り大サイズ 送料無料 お正月リース お正月飾り ... |